今年は3月下旬から急に寒さが戻り、
ちょっと遅い春の訪れでしたが
光音寺デイは毎年3月下旬から
4月上旬にかけて春のイベントがあります。
一つ目は防災訓練。
今年もお天気の良い日の午後にスタート。
地震発生とその後に火災が発生したという想定で
皆様には座布団やひざ掛けなどで頭を守りながら
スタッフの誘導で外のカーポートまで
避難していただきました。
全員脱出するまでのタイムも
計測し点呼を行います。
お名前を呼ぶと皆様「はいっ!」
と大きな声で手を挙げて
お返事してくださいました。
次に消火訓練。
消防署から水の入った
消火器などの訓練セットを借りて
スタッフがデモンストレーションをした後、
ご利用者様にも挑戦していただきました。
消火器の水が思うように飛ばなかったり
勢いにビックリされるハプニングもありつつ
火の的が倒れると拍手もおこりました。
イベント二つ目はお花見散歩です。
光音寺デイの近くには
用水路の桜並木があります。
毎日数名ずつのグループに
分かれてお散歩しました。
今年は桜の開花が遅れ、
肌寒い日や風が強い日もありましたが
徐々に満開になっていく様や
花びらがひらひらと舞って
花が散っていく様も
また風流だね~と
楽しんでいらっしゃいました。
また、光音寺デイは今、
パンジーや矢車草、金魚草
春のお花でいっぱいです♪
お花見に行かない日は
少しカーポートに出て日光浴もしました。
…が
「ちょっとここ花の元気ないよ」
「水足りてないよ」
「雑草抜かなきゃだめだよ」
という、手厳しいアドバイスも
いただいてしまいました~(^-^;
また来年も一緒に
春の風や陽気を楽しみながら
防災訓練やお花見をしましょうね!
皆さんこれからもず~っと
元気でいてくださいね☆